動画で学ぶブランディング基礎講座、個人マンツーマンコンサルティング・法人コンサルティング・オンライン顧問詳しくはこちら!

時給の高い人がやっているキャリア構築方法

スポンサーリンク
目次

時給の高い人がやっているキャリア構築方法

あなたは自分の時給について考えたことがありますか?
自分の時給が安い、給料が安い、あの人は、何であんなに高いの?という人がいますが、そもそも時給とは、どんな風に決まるのか考えたことがありますか?

そして、時給の差は、何で開くのかわかりますか?

最初のスタートは、学歴や年齢で決まるかもしれません。アルバイトなら、最初は、ほぼみんな一緒だったりします。
その後ですよね、差が出るのは。

最初の就職までは、ほぼ横並びだ。
差が出るのは、その後。
時給を上げていける人は、だいたい同じような方法でキャリア構築をしています。

あなたの時給は見合っていますか?それとも安く感じますか?


アルバイトやパートタイムで働いている人は、すぐに自分の時給を言えますよね。
でも、意外と会社員だと、自分の時給を意識してなかったりします。
会社員は、単に、給与やボーナス以外にも、会社がその人のために支払っているお金があります。保険や年金だけじゃありません。
その人が働くために必要なオフィスを借りたり、事務用品だったり、交通費だったり、失業保険とか、会社側は、いろいろなお金を負担しています。雇用する側からみたら、その人の時給は、それらも全部含んで考えています。

社長目線で言うと、正社員を雇うには、会社にとって、金銭的にプラスマイナスゼロの人とは、
その人の給与の3倍が目安だと言われています。
会社にその人がいることで、会社にもたらす利益が、3倍で、やっととんとんなのです。

例えば、給与が30万円の人であれば、その人が会社にもたらす利益の最低ラインが90万円ということです。90万円以下であれば、はっきり言って、会社にとっては、マイナスです。

その人の分を、同じ会社の別のもっと稼げる人が補っている状態です。

なので、正社員を雇う場合は、その人が行う業務に対してその人の提示する給与の3倍の収益が見込めるかを考えるんですよね。

例えば私が、秘書を雇うとしたら、その人に出す給与の分の3倍以上、その人を採用することによって、私が今より稼げるか?ということが判断基準になります。
そう考えると、どうしても、単なる秘書だけで正社員で雇うという判断には至らないのが現実です。

スポンサーリンク

時給が上がらない人の特徴



正社員ではなく、時給のアルバイトを雇う場合は、その人がもたらす利益で計算するというよりは、そのバイトを雇ったために自分が他の業務ができる時間で、いくら稼げるか?とか、の判断になるので、正社員を雇うよりも、判断が楽です。

私は、企画を考えることにかなりの長時間使いたいのと、その時間を邪魔されたくないんです、そして、クライアントのコンサルの時間に業務時間を割きたいので、細かい経理業務とか事務作業とかは、自分ではやりません。

あと、弊社の場合、もともとホームページにも書いていますが、最初の業務依頼案件の対応を電話では行っていません。今までも95%以上が、お問合せフォームや知り合いからの依頼です。そして、お問い合わせの段階で、ほぼ依頼が決まっている案件がほとんどです。
なので、電話取り次ぎます、メール対応します、ってだけの業務になると、はっきり言って、全くプラスにはなりません。いらないんだよね、全然。

業務内容を理解していて、仕事内容を理解した返事ができないと、その人は、ただ中継するだけで、伝書鳩と一緒。
結局2度手間になるので、はっきりいって、クライアントからの依頼は、メールフォームで残してもらったほうがよほどいいのです。


うちレベルの中小企業では、電話対応はほとんど営業や制作スタッフが会社用の携帯を持っており自分でうけるか、外注になっていたり、電話対応をなるべく減らしフォーム対応になり、会社の受付も全部タッチパネルになっているのがほとんどです。

メールもスマホに飛んでくる時代、大企業の社長じゃない限り、社長であってもメールくらいは、自分で確認して、自分で返信するか、必要ならば、自分でスタッフに返信対応の指示した方が早いのです。

そう考えると、事務対応だけできる人材を正社員で雇うというのは、ある程度大きな会社でないとあまりメリットがありません。中途採用の正社員ではほとんどないんじゃないかな。

必要な業務だけ時給のアルバイトを雇うので十分なんですよ。その時給は、やはり安くなります。それは、特別な知識や技術力があまりいらないので、どんな人でも、社会人経験があり、パソコンが使えればできてしまうからです。変な話、東京に住んでいなくてもいいくらい。

自動化できる業務の人は、今後時給はあがらないでしょう。最低時給で仕事を取り合う状況になっていくのではないでしょうか。
以前は、英語が話せるとか、そういう人は昔は時給が高かったけど、翻訳や通訳のアプリが出てきたので、そこもウリにはならなくなりつつあります。


取り次ぐとか、電話を受けるとか、資料を送るとか、あなたならではの思考ややり方を必要としない、そういう作業系の仕事は今後、ますます大きなアウトソーシングの会社がやっていくか、全部システムで自動化されるはずです。
システムは利用料だけ払えばよく、年金や保険など払わなくていいので、会社は、やはり、システム導入を採用することになっていくと思います。しかも体調不良や家族のことで、休みますってこともありませんので、穴埋めも必要がないのです。

今事務系の仕事をしている人は、この先、時給が下がったり、仕事がなくなることはあっても、時給があがることはないでしょう。最低時給はあがるかもしれませんが。

スポンサーリンク

未来の時給をあげるためにすべき仕事の選び方

私は、20代後半くらいまで、仕事を選ぶ際に、絶対に守っていて、実行していたことがありました。

それは、仕事を選択する際には、目先の給与や待遇の良さ、時給や会社名のブランドには、重きを置かない、ということです。

仕事を選ぶときは、
実務を学べて、実績がつき、将来、自分のキャリアの価値になるものだけを選択する、ってね。

最初の編集部なんて、契約社員だったので、もう、超給与が安かった。
同級生の友達とは、年収なんか比べ物にもならず、20代前半は本当にお金がなかった。


その後も何社か転職したけど、たいして給与よくなかったわ(笑)
会社員時代は、給料安かったと思う。


私は、20代は、給与をもらってビジネススクールに行っているという気持ちで働いていた。
給料安くてやんなっちゃうとかよりも、この中で、私は、こんな仕事もやらせてほしい、20代でもっと色々な仕事の経験積みたい、そんなことばかり考えてひたすら、自分の経験値をあげていきました。

実は、もっと報酬の高い転職や有名企業への転職の話も、途中けっこうあったけど、全部内容きいて断りました。

それは、仕事の中身が、私の思う将来に積み上げられるものじゃないなと思ったからです。
判断基準は、報酬とか福利厚生とかじゃなく、経験と実務実績、これが積めるかどうかだけ。

時給が上がらない人、どんどん下がってしまう人は、自分が何をできるようになるかとか、自分の特性を生かすとかを考えることなく、今一番報酬や条件がいい、ってだけで選んでしまいがち。
履歴書ってさ、過去の実績を全部書くけど、どれもこれも、積み重ねていけないものばかりになってしまうことでしょう。若いうちはいいけど、年齢を重ねれば重ねるほど、このような選び方をしていると、いずれ仕事を見つけるのが本当に大変になってしまいます。

フリーランスになったら働く時間は短縮され年収は爆あがり!

雑誌編集者をやめてフリーランスになると、大抵の人は、出版社時代より年収が下がります。
しかも、作業時間が長くなり、疲弊していきますが、私は、真逆でした。


働く時間は週に何日かで、空いた日にちは、脚本学校に通ったり、さらにスキルアップに努め、あとは、平日から海とかに遊びに行っていました(笑)

ですが、年収は、会社員時代よりもあがったのです。私の時給が上がったということです。

私は、独立するまでに、雑誌の創刊を何度か経験し、新しい事業を立ち上げる経験をしていました。
さらに、その際に、今思えばマーケティングのようなこともちょこっと経験していました。

制作では、旅、店、デートスポットなどの特集記事の企画編集、雑誌の電車の中づり広告なんかのタイトル付けるなども毎月やっていたのでコピーも書けていて、タレントインタビユーもし、人物撮影、街ロケ、食品やコスメなどの商品撮影、グラフィックデザインの構成などもし、けっこう色々なことを経験していました。


さらに、最後にいた雑誌が、女性誌で美容雑誌、読者モデル座談会のような調査みたいなこともけっこうやっていたし、コスメやダイエット、ヘアスタイルなど美容にすごく詳しくなっていたのです。

これって、全て実務経験です。

そこから編集部を辞めた私には、マーケティングプランナー、広告制作、ブランディングコンサル、イベント企画、PR企画、トレンド分析の仕事がどんどんきたのです。しかも、そこには、女性の気持ちがつかめる、ミーハーである、ってことが+αとしてついて回りました。


フリーになったきかっけは、脚本学校に行きたいからだったのですが、独立したら、来た仕事が上記の仕事だったんです。
私は、マーケティングの本を1冊も読まないで、マーケティングプランナーの仕事を得ていたのです。


これは、私が、会社名や報酬よりも、何をできる人になるか、自分は何がやりたいか、何が得意なのか、だけ、考え、自分ブランドを意識しながら仕事を選んできたからだったと思います。

スポンサーリンク

あなたブランドを構築して時給の高い人になろう

私は、20代で、仕事に関する平舘美木ブランドを意識しながら仕事を選び、ときには自ら手を挙げて経験を積ませてもらいました。仕事をやらされていると思ったことは1度もありません。やらせてくれている、と思って仕事していました。

企画が好き、女性向けの心つかむ企画が得意、ミーハーだったのでトレンド分析も好き、OLなどを集めた商品座談会やクチコミ企画を率先してよくやっていた、美容に関心がある、文章を書くのが好き、時代を読むのが楽しい。物語を作るのが好き。


もうさ、それに関わる仕事だけ報酬の高低なんか気にしないで、20代はずっと経験積むために安定とか全然考えないで、私にそれ、やらせてください!!って、中身だけで仕事を請けてやってきた。

当時情報収集の雑誌代はね月に1万円は使っていた。女性誌だけじゃなく、男性誌、情報誌、専門誌なんかも買いまくっていた。それ以外には流行もの体験や遊び、海外旅行なんかにお金全部使ってた(笑)

服とかブランドとかはあまり買わなかった。全部学びと経験だけにお金を使っていました。

そして表現するための学びとして脚本学校にも数十万使ってたし、パソコン学校にもローン組んで通った。たぶん50万以上だったと思う。当時は高価だったパソコンとかにも使いましたね。
そうしたら、投資した分、その後、もっと自分の時給があがっていった。

自分ブランドをつくるにはね、まず、あなたの好きなことに業務を集中させましょう。
最初は、報酬の安さとか気にしないで、自分の好きなことでお金を稼ぐっていうことをやってみましょう。
副業でもいいと思いますよ。
とにかく、仕事の実績をつくるのです。


そして、それに関するモノには、ケチらずお金は投資しましょう。結局、学びや経験にお金を投資できないと、リターンも少ない。そこは、自分を変えたいのなら、絶対にケチっちゃだめしかも、それは、お金貯まってからとじゃなくてできれば、今すぐね。時間は大事なんだよ、何にも代えられない。だから、なるべく早くなのだ。

私は、当時お金なくてカードローン組んで学校に通ったけど、それをお金貯めてからって、数年後にしてたら、ネットで起業などできなかったです。時代の波に乗れなかった。
学習だけは、貯めてからとか言わないで、今すぐ始めた方がいいと思う。知識は、早く得た方が長く使えるので。

そして、もうひとつ、好きなこと得意なことをして、高い報酬を得ていくために大事なことがあります。
それは、それを行う前に、
周囲を見渡して、自分をどう差別化するかです。

周囲からみて、わかりやすい、
あなたの”得意ジャンル”の経験を積み上げていくことに集中しましょう。

無駄な方向に積み上げないように、できるだけ、最短でいけるように、行動を集中させましょう。

自分ブランドを構築していくのは、最初が肝心です。
何を選び、そこに集中し、これからの自分のお金と労力を投資するのかを間違えないことです。
できるだけ、あまり、色々なことに手を出さないことです。
なるべく、ひとつの軸を決めたら、そこを中心にキャリア構築をしていきましょう。

自分ブランディングの構築ができれば仕事にあぶれることはない

時給の高低どころか、今の時代、様々な業務のロボット化、システム化により、相当数の仕事がこれからどんどんなくなっていくのはもう、確定事項です。今日のニュースでは、ついに、コンビニの商品補充もロボット導入化が始まったらしいです。レジだけでなく、もう、コンビニには、店員はいらなくなるってことだ。これが広まれば、日本中で仕事をなくす人が出てくるはずだ。まず、アルバイトから仕事がなくなっていくと思う。

会社員であっても、リストラされずに生き残れる人は、自分ブランドを確立できた人だけになるでしょう。

私たちは、長寿になっていて、人生100年時代なんて言われています。
昔のように、60歳定年でずっと働かずに生きていくっていう時代ではもうありません。

今すでに、もう若くはないというあなたも、あと、10年は働きたいとなったら、たぶん、年を取っているひとほど、誰かに雇ってもらう働き方は難しくなるはずなので、働くのなら、個人事業主として自分の得意なことを活かして働くことになるはず。

となると、自分をブランディングし、得意なことを仕事にし、報酬を得ていくって本当に大事な能力になっていくと思います。


今子育て中でいつか社会復帰したいと思っている方も、今の世の中のスピード感だと、正社員で働きたいとなっても、なかなか昔のキャリアだと再就職が難しくなるのではないでしょうか?
再就職も、副業も、起業も、結局は全部、自分ブランドを構築できなければ難しい時代になっていくはずです。

今、そっか、じゃあ、やろう!って人と、ちょっと考えてみよう、に、今これ読んだ人自体も、ぱっかり分かれるはずです。
結局、そこなのよ。そこが時給の高低の分かれ目(笑)

時給を上げていける人は、すぐやるのだよ。ほんとうに、すぐやる。
やれない理由じゃなくて、やれる方法しか考えていない。

時給の高低ってうよりも、仕事をやり続けられる、必要とされる自分でい続ける、これが、自分ブランディングの構築です。

今の時給を自分からもっと上げられるあなたになりましょう。AIなんかに負けないあなたブランドを構築していきましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次