動画で学ぶブランディング基礎講座、個人マンツーマンコンサルティング・法人コンサルティング・オンライン顧問詳しくはこちら!

やり遂げられる目標の立て方

スポンサーリンク
目次

年始に立てた目標の進捗状況はどうですか?

今年ももう少しで半分が終了します。
早いですよね~、歳を重ねるとそのスピードが年々ものすごく早くなっていくような気がします。
毎年、前半過ぎるとあっという間に年末がきちゃいますものね。

みなさん、年始に今年の目標とか立てましたか?
まあ、たいていの方は、お正月になんらかの目標をたてたことだと思います。
その目標はあと半年で達成できそうでしょうか?

目標達成ができない人の目標の立て方

私は、かつて、年末年始にガチガチに目標をたて、さらにその目標を達成するための年間スケジュールを細かく作成していました。
それも、それを設定するのに、3日くらいかけて。

何月の前半までには、これを行う、会社の売り上げ目標はいくらで、それを達成するためにこれをするとか、プライベートでは、痩せるためにジムに週に何回行くとかね。

ですが、こういう目標を立てても、すでに2月くらいには、なんかスケジュールが狂ってくるんですよ。
で、最初は、帳尻を合わせようと、必死で対応するのですが、イレギュラーなことが起こると、どんどん最初に立てた目標スケジュールと合わなくなってくる。

せっかく、作った目標達成のためのスケジュールも、あっという間に、役に立たないものに!あんなに時間をかけて考えたのに!(笑)

目標通りにいかなくなると、途端にやる気がでなくなる

細かい目標を立てたが故に、スケジュールが狂ってしまい、結局、なんとなく、あやふやな感じになっていき、優先事項がよくわからないまま、バタバタしているうちに年末!なんて感じでした。

しかもさ、よくないのは、もう、今年は無理無理、来年頑張ろ!とか、今年は、もう、捨てた、みたいなよくない展開に(笑)
やる気満々で目標を立てたことで、逆にやる気を失ってしまってたんですよ。

最後は、無駄だったあの目標設定をした時間を返して、って感じになってしまう。

よし、来年こそ!っていうのを数年繰り返して、ダメじゃない?このやり方、と、やっと気づくという…。

目標達成のために立てたスケジュールなのに、日々のやらなければならないクライアント案件などの優先事項をこなしているうちに、なんとなく今年も暮れていく、ってなっていました。

スポンサーリンク

そもそも目標は何のために立てたのか忘れていませんか?


私の知り合いに、10年手帳みたいなのを持っていて、10年間の計画通りに行動しているっていう人がいたのですが、それを見せてもらったときに、その人が言っていた。

ここでステップアップの転職をする、ここで家を建てる、ここでこの資格を取る、ここでは年収〇〇円になっている、とか、細かく書いてあった。そして、その通りに行動するように、さらに、1年間を区切り予定をつくり、行動しているというのだ。
私は、それを見た瞬間、正直息がつまりました。
そして、もしも予定通りに人生が展開していったとしても、なんかつまらないなと波乱万丈好きの私は思ったのです。
だってさ、もしかしたら、もっとワクワクすることや、やりたいことに出会うかもしれないじゃな?人生の途中で。

そしてさらに思ったのは、この目標の立て方だと、きっと、この立てた目標は達成できないなと思いました。

なぜなら、人生は思い通りにはいかないものだから。
さらに、そこには時代の変化が組み込まれていなかったから。きっと目標設定した後の10年間の仕事のありかたやライフスタイルは大きく変わり、スケジュール通りには運ばないと思うからです。
これは、今回、コロナ渦にみんなが遭遇して思ったと思う。
なので、その後の10年など、絶対に決めた目標通りになどいかないのですよ。

この10年手帳の人はね、目標を叶える先にある幸せよりも、設定どおりにスケジュールをこなすことが、目的に途中からすり替わってしまってたんだよね。

目標ってさ、何のために立てるかっていうとね、ざっくり言うと、その状況になったことで、自分が幸せを感じるためだよね。
それを忘れちゃいけない。

目標を立てることの本来の意味を思い出せば正しいやり方がわかる

人にもよるとは思う。
きっちりこなすことでその幸せを手にできる人もいるかもしれないので。
だけど、何度か過去に目標をたてて、挫折してしまい、いまだ目標を達成できていない人は、こんな風にしたらいいと思う。
まさに、目標通りにこなせずに挫折してしまいがちだった私は、こうしたのですよ。

  1. その年に到達したいゴールだけざっくり決める
  2. その到達したいゴールに行くまでに、やらなくてはいけない、おおまかなことを抽出する
  3. 目標を立てたら、つべこべ言わずに、即一歩を踏み出すなんなら来年の目標を立てて、まだ年末であっても、できるなら、もう、即一歩を踏み出す。

これにしてから、私は、目標を挫折しないでやり遂げることができるようになった。

1と2を決めるのは大事なのですが、行う期間は、ざっくりした期間設定をすることがポイントです。
今回のこのハッピーリボーンの事業の立ち上げは、本来は、昨年の秋くらいには完成している予定だった。
なのに、オープンがその半年後だ。半年もずれ込んでしまったのだ。

もしも目標を優先していたら、次の2パターンだったと思う。

1、途中で、やっぱり私だけではダメだ、これ一人で作るの無理だ、外注に出そう!
2、とりあえず、満足できる完全な形ではなくても、後で追加すればいいから年内にオープさせてしまおう。

私は、そのいずれも選ばなかった。

まず、外注に出したら意味がなかった。これを一人でやり遂げることに今回は意味があった。

それは、起業を教えたり、中小企業や自治体にコンサルしたり、アドバイスしたりする中で、WEB構築などの実務知識を私が得るのが大事だと思っていたから。
誰かに発注したことを、やったことがあるとは言えないと思ったからです。

起業初期や、中小企業や自治体の観光サイトなどは、WEBを少しいじった方がいいなと思うことがあるのですが、なるべく少ない予算でできる方法を私が体験していなくちゃ、的確なアドバイスができないのでダメだと思っていました。

コンサルってね、基本アドバイスだけなので、実務はしないのだけど、でも、できてアドバイスするのと、やったことがないのにアドバイスするのは全然違うと思う。
外注するにも予算感や制作スケジュール感など自分でやったことがある人のほうが正確にわかるからね。
クライアントの悩みを解決すべく、先方の状況に合わせたアドバイスができないとコンサルの意味がないので。


私は基本的に人にアドバイスすることは全部、自分が実務をやったことのあることです。本や学校で学んだだけのノウハウではありません。

あともうひとつ、今回私が目標を立てた本来の目的は、ハッピーリボーンの事業を通じて、多くの人が、ありのままの自分の強みを活かして、自立して生きていけるようになることだ。
私がそのサポートをすることで、その人が幸せに生きていける状況に導くのが、この事業を立ち上げた目的。
なので、予定通りにできあがるのが大事ではない。納得するものをつくることの方が大事だった

スポンサーリンク

スケジュールが延びても気にしないこと、そして計画を立てたらすぐに1歩を踏み出すこと

ざっくりの目標設定をしたら、必ず、すぐに1歩を踏み出そう。
小さな1歩でもいいから、とにかく始めよう。時間が空くときがあれば、予定よりもどんどん行動すればいい。
そして、もしも、イレギュラーなことがあり、作業が中断したとしても、そこはOKとすること。

何度も言うけど、目標とは、目指すゴールにたどり着き、満足感や幸せな感情を得ることだから。
場合によっては、年をまたいでも気にしないこと。今回の私がまさにそうなのだけど。

どうせやるなら、納得いくものを作り上げるとか、納得のいく状況まで予定をずらそう。

もしも、今、今年の目標がうまく進まず、放置されている状態なら、今から、ざっくりしたものを作り直してみては?
まだ今年も半年あります。年をまたいだって、いいじゃない。
やってみよーーーー!

あなが、今よりも、充実した幸せな状況を手にできますように♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次