動画で学ぶブランディング基礎講座、個人マンツーマンコンサルティング・法人コンサルティング・オンライン顧問詳しくはこちら!

京都伏見稲荷大社には山頂目指す登山覚悟で行く

スポンサーリンク
目次

京都伏見稲荷大社には山頂目指す登山覚悟で行く

千本鳥居で有名な京都伏見稲荷大社。
多くの人が行ったことがあるとは思いますが、山頂まで行ったことある人はいますか?
少ないのではないでしょうか?

普通は、最初の鳥居を抜けたおもかる石のあたりで引き返してきちゃうんじゃないかな?

私は、山頂まで行っているので、どんな感じなのかをレポートしたいと思います。山頂まで行ってみようかなと思っている方は、ぜひ、参考にしてください!

伏見稲荷登山ルート全体MAP

これが、境内に表示されている伏見稲荷大社の全体のMAPです。

はじめて伏見稲荷大社の山頂まで登った時、ガイドブックとかで事前に何も確認はしていなかったので、私は、これに騙されたわ(笑)


だって、これだけ見ると、なんか、小高い丘に登るくらいで行けるんじゃないか?とか思ってしまった。


実際は、超過酷です!!!(笑)

なんだけど、私は、今回2度目の伏見稲荷大社の山頂までの登山をしたので、ざっくりとどんなコースを登るのかを解説したいと思います。

疑似体験をどうぞ!これが、伏見稲荷登山ルートです!

朱赤の門がお出迎え!
ここが最初の階段かも。ここから、何段登ることになるのやら!?

狐様にこんにちわ、ご無沙汰しています。行ってきまーす♪とご挨拶をして、いざ山頂へレッツゴー!

門を潜り抜けると本殿があります。
大抵は、ここでお参りして、千本鳥居くぐって終わりですが、本気の人は、ここはまだ入り口に過ぎません。

2つ目の鳥居をくぐります。このあたりは、大勢人がいますよね。

鳥居をくぐって、階段を上っていくとさらに右手に大きな鳥居があります。ここをくぐると、あの有名な千本鳥居がある場所になります。

千本鳥居は行きと帰りのふたつのルートに分かれていて、一方通行です。
行きの方は多くの観光客が写真を撮っていて大混雑なので、帰りの千本鳥居で写真を撮るのがおすすめ。

一瞬の人が途切れる隙を狙えば、背景に人が入らない写真が撮れますよ!

修学旅行生を案内しているオジサンが、「千本鳥居に元KAT-TUNのメンバーの赤西仁のがあるよ!」と案内していたので、ミーハー心で、私も後ろからついて行っちゃいました!

千本鳥居の帰りの方のルートを入って少しいったところの左手にあるので、ファンの人は探してみてください。

千本鳥居を抜けたところの左手のこの鳥居が登山ルートの入り口です。
私は今回の前に1度山頂まで登っていて、次に仕事帰りに訪れたときに時間がなくて山頂までは行けずに帰りました。


その時に、伏見稲荷の神様に約束をしました。
すいません、今回は、時間がなくて山頂までは登れませんが次回は必ず登りますね!って。

運のいい人は、必ず、神社参拝をして、何かを叶えてもらったら、お礼参りに行きます。

何かが叶わなくても、一度行き気に入った場所は、何度も訪れてその後の人生の報告と感謝を述べに行きます。
自分が言った事に対しての約束を必ず守る。


そういう人は、神様に可愛がられ、たくさんのチャンスと運を授けてくれます。

人間も、最初のお願いばかりで、何かこちらが一生懸命やって、その状況が叶ったらそれっきりみたいな人は、やはり、もう、2度と関わらないわ、ってなるもんね。神様もきっと同じだと思いますよ。


なので、私は、今回の京都の一番の目的は、伏見稲荷大社の神様との約束を守り山頂まで登ることと、最後に紹介しますが、私が、絶対に買って帰るちょっと変わったお守りを新しくするためでした。


登山最初の感じは、ゆるやかな登坂、下り坂を歩いて行く感じです。

実は私は京都行を予定していた時、台風のコースの予測があったので、登れるか不安でしたが、私スーパー晴れ女なので快晴とまではいかなかったけど、雨は上がってくもりの状態でいてくれました。


結局この旅では傘を一度も使いませんでした。

東京帰ったら土砂降りでしたが。

だんだん山が深くなっていきます。
新緑に朱赤の鳥居が映えてとてもきれいでした。
まだ、このあたりまでは、余裕がある(笑)

途中から、坂じゃなくて階段が多くなります。
このあたりから、かなりきつくなり、脱落者も続出。


なんと、何も考えずに浴衣で登ってしまっている女子とかいました。
草履と足袋で登れるような場所じゃないです。
スニーカー必須です。

途中自動販売機のあるような平坦な場所に何か所か出ますが、ほとんど急な登り階段の連続です。
階段の幅が狭いので、人が来ないタイミングで休まないと邪魔になってしまい迷惑です。
なので、登るときは、力をためて、一気に階段が途切れる場所まで登ります。

だいぶ登っていくと、木々が途切れて見晴らしのいい場所に出ます。
後ろを振り返ると京都の町を一望できます。


これさ、ほぼ、階段で登ってきているからね。いかにきついか、見晴らしをみるとわかるよね?(笑)


私は、この時点で、汗だくで化粧は剥げて、ほぼ、すっぴん状態(笑)
こんなに、きつかったっけ?と、登ったのがコロナ禍前で5年前くらいだったので、すっかり忘れてました。

ここを登りきると、山頂!じゃあ、ないんですよ。
ここを登り切ってから、また、山頂を目指すコースがあるのです!

ここで、脱落していた人がけっこういました。
もういいよね、ここまで来たんだから、という声もチラホラ聞こえてきた。

私的には、何言ってるの?ここまで登ってきたのに、ここで引き返すとか逆にあり得ないしって思っていた。

もったいないわ。
登山の達成感は、何度も味わえるものではない。途中で脱落したら、自分には、無理だった、という思い出が一つ増えてしまう。


ここまで登れたのだったら、よほど、体調悪いとかでなければ、山頂を目指すべき!


実は私、この前夜一睡もできておりません。はっきり言って無謀でした。途中、めまいするわ、と思っていたけど、いやー、ここで引き下がるわけにはいかないわ、と歯を食いしばって登りましたよ。
この後、ホテルで爆睡すればいいから、なんとか山頂まで行こうってね。

ゼーハー言いながら、黙々と登っていきましたが、人がいないのよ。あれだけ、本殿のところには観光客で大混雑していたのに。

登ってきた道を振り返ってみた。
私一人、山の中、ポッツーン!(笑)


登山途中まではまだ人がいたのに、途中でけっこう脱落していった。

なんかさ、これって、起業と似ているなと思った。
創業セミナーとか、起業塾なんかの入り口には多くの人がたくさんいる。


そして実際に起業する登山口に立つ人は、そこから激減している。

さらに、起業後の会社経営では、途中で、こんなはずではなかったとか、思っていたより大変だとか、不運も重なると、起業仲間もどんどんいなくなっていく。


振り返れば、あれだけいた人たちが、周りにいなくなっている(笑)そんなことを私はここで思っていた。

えええええ、まだこんな急な階段あるの!!!!!って、これ見てめげそうだったけど、周囲には誰もいない。登るしかない。やるしかない。行くか!!!と気合い入れて登りました。

ついにーーーーー、ついに山頂の看板が!!!!!
やっとたどり着いたわ。

凄い達成感!
この達成感が私は好き❤

神様との約束も守れたし良かった。

スポンサーリンク

強運の人は、修行と引き換えに幸運パワーをもらっている!?

よくさ、僧侶の人なんかが、滝に打たれたり修行をするじゃない?
あれと一緒でさ、なんか、神様に、自分の願いに対しての覚悟を見せるっていうか、そういうのが大事な気がするのです。


あとは、神様に対しての誠意とかね。

人間もそうだけど、やはり、一生懸命さを行動で見せる人を応援したくたくなるじゃない?

がんばります!って言うことは簡単だ。
それが、本当だったら応援してやろう、ってなると思うのだ。


だから、それを信じてもらうための登山だと私は思っていて伏見稲荷大社の登山をしています。

私がすごいパワースポットだと思う場所ってさ、アクセスがよくて、たくさんの人がいる場所ではないんですよ。
行くまでが大変だったり、不便な場所にある。1日に1か所しか行けないなんてこともある。

これからあと2か所、記事で紹介しますが、観光ついでに行くような場所ではない。

だから、そこを目指して行くことになる。

そこに行く人は、観光ついでの人よりも、参拝目的の人が多い。だから変な邪気がなくて、すごいパワーが満ちている。

インスタ映えのために、神社に行くのではない。

自分の心と向きあい、目標と行動を宣言し、気持ち新たに頑張るためにパワーを頂きに行く。
そして結果に対して感謝を報告するために行くのだ。

これをわかっている人は、めっちゃパワーをもらえて強運になれると私は思っています。

あなたの願いは叶いやすいか?叶いにくいかを、おもかる石で占ってみよう

伏見稲荷大社で有名なおもかる石。

この灯篭の上についている丸い石、くっついていません。
持ち上がります。

あなたの叶えたいことを心に思い浮かべて、石を持ち上げてみましょう。
その重さが、思ったより軽く感じるか?重く感じるか?

軽く感じる場合は、あなたの願いは叶いやすい。
重く感じる場合は、あなたの願いを叶えるには、時間と努力がもう少し必要。って意味だと言われています。

私の場合はね、こんなもんかな、と想像していた通りでした。きっと想定していることをすれば、その通りになるのでしょう。

最強!珍しい首掛けタイプの災難除けのお守り

実は、今回の伏見稲荷大社へ行った目的のひとつは、このお守りを新調するため。
首からかけられるネックレスタイプのお守りです。
私は、10年以上前から、この災難除けのお守りを持っています。なぜか、伏見稲荷大社のホームページには出ていない。でも、以前からずっと売っています。
これ、私は普段、いつも持ち歩いているわけではない。


どんな時に、これを首からかけていたり、ひそかにバッグに入れて持ち歩いているかというと、波動の悪い場所に行かざるを得ない時や、嫌な念を感じているときです。
私、わかるんですよ、誰かに念を飛ばされると。

なので、そんな時は、このお守りを首からかけることにしています。

別にね、嫌な念を飛ばしている人っていうのは、そのすべてが意識的にやっているわけじゃないと思う。
無意識にやってしまっている人がほとんどだ。


心の奥底に潜む嫉妬心や競争心、無力感から、マウント取りたいような気持ちを持っている人は本当に自分の心をよくよく見つめて管理した方がいい。
なぜなら、それで自分が自分自身をどんどん不幸にしていってしまうから。

全部自分に返ってしまい、念を飛ばした人自身が不幸になっていってしまうので、本当に気をつけたほうがいい

このお守りとの出会いは、かなり前だ。
以前、クライアントのオフィスが、本当に波動が悪くて行くと頭痛と吐き気がしてみぞおちがモワっと重くなり肩が凝り嫌だった何とかならないものかと思っているときに、たまたま京都の方に出張があり、こちらに寄ったときに出会ったのだ。

波動が悪いとはいえ、クライアントのオフィスに打ち合わせに行かざるを得なくて、そんなとき、そのオフィスに到着したらすぐに、トイレで服の下にこの首掛けタイプのネックレスをしていた。

腕には、これも、最強の邪気除けのパワーストーンをつけ、更には、ブラの中に、もう一つパワーストーンを忍ばせていた。フル装備で打ち合わせに向かっていました。
まっ、その後、すぐにその仕事はやめることとになりましたけどね(笑)
波動が合わないってそういうことだと思います。

このお守り、裏側には、おまもり、ってしっかり、ひらがなで書いてあるの。見えてしまったら、引くよね?(笑)
だから見えないように服の下にするか、冬ならいいけど、首のあたりに赤い紐が見えてしまうので夏は、ポケットに忍ばせていた

今回新しいお守りをゲットしたので、1年間は大丈夫。
きっと私を邪気から守ってくれると思います。

何かを願う前に、良くない縁を切る、邪気を跳ね返す、って大事。

伏見稲荷大社のオーラはすごいです。商売繁盛を祈願するなら、全国のお稲荷さんの総本宮のこちらへ。

ただ、本気の人は、ぜひ、頑張って山頂まで行ってみてね。
きっとあなたの本気に神様が答えてくれると思うから。

伏見稲荷大社 アクセスDATA

京都市伏見区深草薮之内町68番地

■アクセス■
JR奈良線 稲荷駅下車  すぐ
京阪本線 伏見稲荷駅下車  徒歩5分バスの場合、南5系統 稲荷大社前下車 徒歩7分

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次