京都で最強の縁切り神社「安井金毘羅宮」の効果がすごい!京都パワースポットで絶対外せません!
先日、関西での仕事ついでに、コロナ禍でなかなか行けなかった京都に久しぶりに行ってきました!
けっこうなハードスケジュールでしたが、3年も行けてないなんてありえないってくらい、私の中では、これから紹介する神社は関西方面では必須です。
何せ私は、波動に敏感なエンパス体質ですので、これから紹介する場所はある意味最強ですので、皆さん、訪れる時は、観光の遊び半分の気持ちじゃなくて、強い信念を持って行ってくださいね。
今回は私が厳選した京都パワスポを4か所巡っていますので、4記事連続で京都最強パワスポを紹介していきたいと思います。
たぶんね、後半2回分は、行ったことない場所になるかと思います。お楽しみに!
神社などのパワスポ巡りの順番を間違えてはいけない。最初に回るのは縁切りや厄払いから!
私は仕事で関西や、さらに先の方に行くことが多い。その都度京都に立ち寄ってきました。多いときは年に数回行きます。なので、ガイドブックに出ているような場所は、よほど私が興味がないか、ものすごいマイナーな場所以外は、大抵網羅しています。
コロナ騒動がやってきてから、ほぼ仕事がオンラインで完結するため、打ち合わせのためだけに出張に行くということもなくなり、今回の京都は3年ぶり!
3年ぶりに京都に降り立った私が、真っ先に向かった先は、ここ、安井金毘羅宮です。

場所は、清水寺の近くです。
私は、清水寺には、もう、10年くらい行っていませんが、こちらには必ず訪れています。
ここに行き始めたきっかけは、10年以上前に、なんとかバッサリ縁を切りたい、と思う人がいたから(笑)
2度と会わなくなるような最強の縁切り神社はないものか?と調べたのがきっかけです。
効果はですね、はい、それ以来、2度と会うこともないです!
スッキリです!(笑)
それ以降は、特定の人と縁を切りたくて行っているわけではありません。なのに、なぜ、私がここに通い続けるのか?それは、後ほど説明しますね。

私が、安井金毘羅に通い出した当初は、あまり人がいませんでした。
ただ、最近は、SNSでの拡散やパワスポブームで、多くの人が訪れるようなっています。
この日は、平日にも関わらず、京都は観光客でものすごい混雑ぶりでした。
駅前のバス停には、長蛇の列ができていました。
どうやら、みんな、清水寺に向かって行くのです。
なのに、見てくださいよ、安井金毘羅には人がほとんどいませんし!(笑)いいんです、その方が。
伊勢神宮などの神社は、ものすごいパワーなので、たくさんの人が一気に来てもパワーがあるけど、そうじゃないところに人が一気に来ると、よくない邪気みたいなのも同時にいっぱい集まってしまう感じがして、私にとっては、あまり好ましくはありません。
なので、私が行くパワースポットは、人が少なめです。
または、なるべく人がいない時期を狙ってあえて行くようにしています。
それから、パワースポットは回る順番を間違えないように。
まず、邪気祓いとか厄払いとか、縁切りが得意な神様のところに行って、そのあと、商売繁盛とか縁結びとかのお願いに行くのがベストです。
あと、せっかく京都に来たからと欲張りすぎるのもダメ。せいぜい1日2か所から多くても3か所くらにしておきましょう。
あなたの幸せを妨げる悪縁はあなたが気づいていない人なのかも?

とくに、縁を切りたい人などいないのに、私が、なぜ、10年以上ここ安井金毘羅に通い続けるのか?
それは、自分にとっての悪縁は、自分ではわからないと思うから!
社長業をしていたり、目立つような仕事をしている場合、色々な人との出会いがあります。
縁というのは、何も恋愛だけに限ったものではありません。
クライアントとの出会い、ビジネスパートナーとの出会い、スタッフとの出会い、友達との出会い、色々な縁があります。
どんな人でも、出会いがしらから嫌な感じで近づいてくるってないじゃないですか?
みんな猫被っていますよね?
私だって、いきなり最初から変り者ぶりは発揮しませんから(笑)
ただね、最初は、感じのいい人だったのに後から豹変するとか、人を陥れようとするようなことをするとか、実は言っていることと実際の行動が違うとか、いろいろ判明したりすることもあります。
それが仕事になってくると、損害も出てきます。
そういうのは、事前に防ぎたいですよね?
私は、直感が鋭いので、その人の波動で、ああ、この人は要注意だなくらいのレベルではわかります。
でも、そんな私でも、それが正しいのかの最終判断は、決定的証拠をつかむまでしません。
私がバッサリ縁を切るときは、決定的証拠がある場合だけです。
人間的に許せない部分をたまたま垣間見てしまったとか、長期間見てきても発言と行動が違うとか、あとは、どうにもこうにも波動が合わなく(相手がネガティブや意地悪な気持ちを抱えていて波動が重い)一緒にいると気分が落ちたり体調が悪くなってしまうってときだです。
でもそれだけなら、私の場合、自分でわかるので、わざわざ縁切り神社に行かなくてもいいんです。
安井金毘羅様にお願いするのは、それ以外の、私も気づかないでいる私にとっての悪縁を切ってください、ってことをお願いしに行くのです。
なので、毎回私のお願いのしかたは同じです。
私にとっての悪縁を切って、良縁を結んでください、ってことだけ。ちなみに安井金毘羅様は、縁結びもしてくれると言われています。誰かと縁が切れても、もっといい縁と結んでくれるので、ハートが強い人は大丈夫!(笑)
不思議なんですが、ここで拝むと、その後、急に縁が切れることが起きたりします。縁切りの効果はバッチリです。だから、ここで拝むのは、覚悟がいるのです。
安井金毘羅参拝後に起こるの縁切りの2パターンはこんな感じ。
1、全然気づかなかった相手の悪い部分をたまたま目にしてしまい、自分から縁を切ろうと思う
2、急に相手からトラブルを吹っ掛けられて、なんだか縁を切ることになってしまう
ただ、その後がポイントなのです!
必ず後から、ああ、あのとき縁が切れて本当に良かった!ってことが起きます。
そこで、初めて、何で自分にとって悪縁だったのかってことを知るのです。
怖いでしょ~?(笑)
なので、今のままがいいわって人は行かない方がいいかも。
私はさ、何に対しても執着って気持ちがないので、毎年のようにここに行っちゃうけどね。
人の念がいっぱい詰まった悪縁を切る縁切り縁結びの碑


この石碑は、皆さんの切りたい縁が書かれた紙が貼られた石碑です。
私は初めて見た時ぎょっとしたわ。
沢山の人のすごい念を感じるよね。
ここでは縁切り祈願のやり方があります。
上記の紙に切りたい縁、結びたい縁を書いて、石碑の前方からまず、切りたい縁を心の中で念じながら小さな穴をくぐり反対側に行きます。
次に穴の向こう側から、今度は、結びたい縁を念じながら穴をくぐり抜けます。
で、最後に糊が置いてあるので、石碑にペタッと貼り付けます。
ここに来る人には、恋敵が彼と別れますように!とか願掛けをする人もたくさんいるみたいです。
でも、そういうのやっては絶対にダメだと思う。自分に返ってくるよ、そういう思考を持っていると。
運命を自分の都合のいいほうだけに変えてはいけない。
その彼の幸せを願うのが正しいやり方なのです。
彼の幸せのために、自分との縁が切れたとしたら、それは、それまでですし、自分が選ばれたとしたら、そっちの方がみんなにとって幸せだったってことですから。
あなたの本当の幸せは、あなたの視点ではわからない。
だから、あなたにとっての悪縁を切って良縁を結んでください、と願うのがいいですよ!
まあ、こう願って、離婚とかになっても私は責任は一切取りません!(笑) ここは最強なので、覚悟決めてから行ってくださいね。

石碑にお願いを貼ったら、最後に本殿にお参りしてご挨拶して帰りましょう。
ここで叶う縁切りは、人間関係だけではありません。
よくない習慣や病などと縁を切りたいというお願いもできます。
禁煙したいとか、ダイエットで太る生活と決別したいとか、自分の弱さと決別したいとか、そんなお願いでもいいみたいです。
自分を変えたいとか思うのなら、そんなお願いをしてみてもいいかもしれません。
皆さん、京都に行ったら、覚悟決めて(笑)、縁切り神社に行ってみてはいかがですか?
くれぐれも言っとくけど、離婚になっても知らないからね!(笑)
住所:京都府東山区東大路通松原上ル下弁天町70
TEL:075‐561‐5127
参拝時間:自由参拝(お守りの奉納授与は9時~17時半)
交通:市バス206系統東山安井バス停下車徒歩3分
駐車場有:(無料)